長居で青空三昧
今日も天気で雲ひとつ無い青空。午前中に家内と一緒に買い物を済ませ、昼から長居公園の梅林へ。コダックブルーの青空をバックに白梅を撮りたかった。
年末に買った35mmマクロをE-1に付けて行った。散歩がてらなので、三脚も一脚もナシのお気楽写真だ。
風が時折強く吹き、可愛い花びらはフルフルと震える。大阪城に比べれば、箱庭みたいな規模だから、数本に狙いを決めて風待ちの日向ぼっこ。
コダックブルーの青空はひたすら綺麗。このためにE-1が手放せない。
480×640だと、丁度縦スクロールに収まるので、最近は縦位置の写真が増えてきている。
長居公園の梅はまだ五分咲きにもなっていない。本当に桜と一緒に咲くのではないかと思ってしまう。
マクロの手持ちは多少無理があるが、マニュアルフォーカスにし、体を前後させて「ここ!」っと思った瞬間にシャッターを切る。当然、露出が合っていない事が多いのだが、RAWで撮影しているので、アンダーならかなり助けられる。
PLフィルターを使わなくとも、色補正しなくとも、この青空が出るのは嬉しい。E-1を使っている多くの人は、この青空に魅せられているのじゃないかな。
梅もひとしき撮影し、公園内を散歩していると、何やら空中に浮遊する怪しい物体。近寄って見るとシャボン玉だった。でかいからジャンボ玉か。七色に色が変わって美しい。
このおじさんが趣味でやっているようだ。何やら自作のシャボン玉製造機で子供たちの人気者になっていた。悪い意味じゃ決してないが、公園には色んな人がいる。
上手く写っているか?このシャボン玉が弾けた直後のしずくを被ってしまった。
午後3時、東の空には上弦の月が静かに昇っていた。そろそろお腹も減ってきたし、ぼちぼち帰るとしよう。
学生時代に遺跡発掘のバイトをしていたが、その時の調査員の方に先週ばったり地下鉄でお会いした。長居の自然史博物館へ打ち合わせに行くと言う。その方は地質の専門家だったが、このイベントの為だったんだな。今頃だが納得した。
大阪自然史フェスティバル、3月11日と12日、9:30~16:00、入場無料、大阪の自然派市民の文化祭との事なので、皆で行ってみよう。
« 梅は咲いたか? | トップページ | 君はドコモダケに座ったか? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- touch and go(2018.03.15)
- 桜、遊歩道(2018.03.24)
- 聖隷病院にて(2018.03.12)
- ペースメイカー(2018.03.04)
- ソウルフード(2018.02.27)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/77000/8953436
この記事へのトラックバック一覧です: 長居で青空三昧:
warakadoさん、こんにちは。
梅三昧ですね。
長居公園の梅はどうですか?
もう大分咲いていますか。
来週は晴れるかなぁ、お勧めの梅林はありますか?
投稿: YANBO | 2006年3月 6日 (月) 22時26分
YANBOさん、こんにちは
先週末は大阪城公園の梅林、長居公園の梅林とすっかりバイリンガルになっていました。梅はとっても香りがいいですね。目と鼻で楽しめます。
さて、大阪城は手前満開間近、奥は五分と言った所でした。長居公園は大阪城の梅林レベルに比べれば、都会の植木屋の庭程度の規模です。蕾の多くはまだ固く、3分咲きといった所です。
北野天満宮は満開と、大阪城で知り合ったおじ様は言ってましたが。それとブログかっこよくなってますね。
私もちょっとおしゃれするかな?
投稿: warakado | 2006年3月 6日 (月) 23時29分
warakadoさん、こんにちは。
テンプレートが変わりましたね。
コンテナヤードとどこかの堤防、つり橋まで確認しました。
飛行機は別の画像で合成されているのですか?
楽しいですね。
投稿: YANBO | 2006年3月10日 (金) 20時45分
YANBOさん、こんにちは
これはココログのテンプレートその物を使っています。結構気に入っていますが、文字が今ひとつ読みにくい。。
自分で変える能力があると、もっと楽しいのですがね、、
それと、フッター部分の画像がコロコロ変わるんですね。これを入れ替えたいなー。
投稿: warakado | 2006年3月10日 (金) 22時41分