予感、山勘、第六感
先日手に入れたFVの試写分が上がってきた。露出計が無いので山勘で撮ったが案の定露出はバラバラ。でも光線漏れやフィルム面への傷も無く良好な感じだ。
ただ、フィルムカウンターが途中で止まってしまってへまをした。後12枚と言う事までは確認していたが、偽の数字を出してくれた。で、結果は無残な痕跡をフィルムに残した。でも壊れなくてよかった。
朝早く目が覚めたので大和川に散歩にでかける。さぶー。
これ、どうみてもヒマワリだよね。それとも違う花なのか。もう直ぐ12月、疑問?_?
大和川の河原には誰一人いない。サギかな?大きな羽を広げて悠々と河口に向かっていった。遠くでカモがおやすみになっている。とても静かな日曜の朝だった。
山勘露出はやっぱり難しい。晴天のビルが白く飛んでいる。
下は夕暮れの会議室。会議室の窓が西面になり夕日がいつも眩しい。
面白いけど、やっぱり露出を失敗するのは楽しくないな。とりあえずはデジカメがあるのでそれで先に大まかなEV値を掴んでから撮影する事にする。そのままデジカメ画像でもいいし。
« 八尾南夕景 | トップページ | オールドタイマー »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- touch and go(2018.03.15)
- 桜、遊歩道(2018.03.24)
- 聖隷病院にて(2018.03.12)
- ペースメイカー(2018.03.04)
- ソウルフード(2018.02.27)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/77000/7405991
この記事へのトラックバック一覧です: 予感、山勘、第六感:
« 八尾南夕景 | トップページ | オールドタイマー »
コメント